袋帯とは

袋帯

袋帯(ふくろおび)とはどんな帯?選び方など基本的な特徴についてまとめました!

袋帯とはその名の通り、袋のように筒形に織ってある帯です。帯は着物の後ろ姿のコーディネイトの要で、お太鼓の文様で演出し印象も変わります。

長さも名古屋帯より長く、礼装袋帯や洒落袋帯など形状により用途や合わせる着物が違ってきます。

西陣織などブランドも数多くあり、今ではもっともポピュラーな礼装用の帯として親しまれています。

今回はそんな袋帯について種類やコツなどご紹介します!

 

袋帯とはどういうもの?

袋帯は、振袖や留袖の帯として二重太鼓に結び、現在は主に礼装用の帯として用いられています。

礼装には必ず袋帯といわれるのは、二重太鼓には幸せを重ねるという意味があるからとされています。

 

袋帯の多くは金糸銀糸を使った礼装用、準礼装用ですが、最近は金糸銀糸を控えめに用いたもの、色糸だけで模様を織り出したり後染めの生地を用いて仕立てた袋帯も多く見られ、これを洒落袋帯ともよんでいます。

袋帯振袖や留袖、訪問着などの礼装用のきものに、洒落袋帯紬や小紋のほか、付下げや色無地のきものに締めます。長さは袋帯と同じなので、二重太鼓に結びます。

振袖に使用する場合は、二重太鼓のほかにも華やかに結ぶ飾り結びとしても着用されています。

袋帯とは

 

袋帯の歴史について

袋帯が生まれる前は丸帯が主流でしたが、それまで使われていた丸帯では重いという声があったため、裏地を作って芯を入れた袋帯が明治時代後期から大正時代にかけて考案されました。

丸帯が第一の礼装の帯でしたが、昭和の初めごろになると着心地がよい袋帯が丸帯に代わって礼装帯となります。いまでも丸帯は西陣でもすこし織っていますが、 現代では丸帯はおもに花嫁衣装や高級振袖用にしか使われなくなっています。

 

袋帯の形や柄の仕様について

袋帯の幅は八寸二分(約31cm)、長さは一丈一尺(約4m20cm)以上が基本の大きさです。

 

袋帯の仕立て

近頃の一般的な袋帯は、織物の耳(布の端)のところで表地と裏地が縫いあわせてあります。

表からみるとほとんどわかりませんが、 織元では耳を縫ったのを「縫袋(ぬいぶくろ)」とよび、織るときから表裏ともつづいて筒状になっているの を「本袋(ほんぶくろ)」といいます。

結んでしまえば帯として変わりはありませんが、やはり本袋のほうが手間暇がかかり高級です。

しかし、刺繍の袋帯は筒状になっていると縫ができませんので、螺鈿や刺繍のものなら必ず両耳をあとで縫いあわせることになります。なので、耳の縫ってあるのは高級ではないと一概にはいえません。

現在ではほとんどが縫袋の袋仕立てで製作されており、主流となっています。

 

袋帯の生地や柄

袋帯は丸帯と同じ織物で、唐錦、糸錦、緞子、金欄などのほかに綴織があります。

また柄の位置によっても名前があり、帯地全体に柄のあるものを「全通柄(ぜんつうがら)」締めたときに見ない部分だけ柄がない「六通柄(ろくつうがら)」、お太鼓と前にだけ柄をつけた袋帯は「太鼓柄(たいこがら)」といいます。

 

着物別に合わせる袋帯

留袖

五つ紋付きの黒留袖や色留袖に合わせる帯は、金、銀、白、またはそれに色を加えて織られた、錦織や唐織、綴織などの織りの袋帯を締めます。

伝統的な文様を元に典雅な趣が大切にされたデザインが特徴です。古典柄が多く、重厚な正倉院文様や有職文様、おめでたいとされる松竹梅や桐、鳳凰、鶴亀といった吉祥文様が織り出されています。

黒留袖や色留袖に合わせる袋帯

 

振袖

振袖にも礼装と同様の袋帯を合わせますが、色は着ている振袖に近い色を選びます。帯の文様は、正倉院文様や有職文様のほか、雅な平安朝のものもお洒落です。おめでたい席で着用するため、喜びを表現する伝統的な吉祥文様もおすすめです。

変わり結びをする振袖用の袋帯は、結びあげたときの柄の出具合を考えてみることです。 お太鼓に結ぶのとは、かなり違うことがわかります。

また、現代では成人式の振袖は大きめの柄が流行なので、袋帯も大きめの柄が主流となっています。

振袖用袋帯

 

その他の着物

訪問着や付下げ、紋付き色無地などにも、袋帯が重宝されます。

名古屋帯も着用できますが、袋帯を装うと格が上がります。着ていく時と場所、格ときものとの色柄の調和を考えて、趣に沿った帯を選びましょう。

 

またその他に、しゃれ袋帯・京袋帯とも呼ぶ、軽い外出着のための洒落袋帯があります。

大島紬や結城紬のきものに、締めやすくて、やや高級な帯をとりあわせるためにできた袋帯です。これは趣味性の強いもので、礼装の帯のように金銀糸は使ってありませんので、袋帯だとしても格が下がり、主におしゃれ着としてカジュアルなパーティなどに締めます。

京袋帯の場合は長さが約360cmと短めで仕立てられていますので、帯結びは一重太鼓で結びます。

 

まとめ

袋帯にもいろいろあり、きものを着なれると、帯しだいで着こなしが変わることがわかってきます。

礼装用に、おしゃれ用、きものに合わせて柄合わせを楽しみつつ和装を満喫しましょう!

 

-袋帯,
-,