小紋

着物 小紋

小紋(こもん)の着物とはどういうもの?種類や見分け方などご紹介します

小紋とはきものの格の種別の一つで、略礼装より格は下になります。おしゃれ着として一番楽しめる、数も多く出回っているきものです。

くり返し文様が染められた着物のことで全体に柄の入ったものから、ところどころ柄の入ったものまで豊富なデザインが魅力です。

今回は初心者にも扱いやすい、気軽に和装を楽しめる小紋についてご紹介します。

 

小紋とはどういうもの?

小紋とはどういう着物

小紋はきもの全体に模様のあるお洒落着で、きものの格としては付け下げの次になり、紬(つむぎ)や御召(おめし)より上です。

染めの生物のひとつである小紋は柔らかで優しい雰囲気を着こなしを見せるのが特徴です。

 

江戸時代には、小柄が小紋(こもん)、中柄が中形(ちゅうがた)、大柄が大紋(だいもん)と区別していましたが、明治時代以降、和装の種類が増えたことにより、型染めのきものを総称して小紋と呼ぶようになりました。現在は大きな柄も小紋に入ります。

 

一反の反物に型紙を置いて、型染めで同じ模様を繰り返し染め上げます。反物自体に上下の向きはなく、色や柄の大きさはさまざまですが、全体的に柄が入るのが特徴です。

きもの全体に柄があり、繰り返し模様が染められていますので、洋服でいうとプリント柄のワンピースのような印象です。柄に上下がないので、反転している柄があるかどうかが小紋の見分け方のポイントです。

 

代表的な染めかたに型染(かたぞめ)、型友禅(かたゆうぜん)、絞り、ぼかし染めがあります。

柄のつけ方は、全体にたっぷり柄の入った総柄のもの、無地の部分がある飛び柄のものがあります。無地感覚の細かい柄は江戸小紋といいます。

参考ブログ
江戸小紋
江戸小紋(えどこもん)ってどんな着物?歴史や柄の奥深さを垣間見る!

江戸小紋は、非常にきめの細かい、繊細な文様を配した型染めの染織品です。小紋と同じ型染で模様を大形、中形、小形というふうにわけたとき、小形模様の型紙の着物をさします。 小紋と大きく違うのは小紋はあくまで …

続きを見る

基本的に礼装ではないので、紋を付けることはありません

 

小紋の種別について

小紋は柄のつけ方によって、着用範囲が広がるきものです。普段着に該当しますが、現在は柄や華やかさによってフォーマル小紋カジュアル小紋に分けることができます。

フォーマル小紋

フォーマル小紋

フォーマル小紋の目安は、古典文様であることです。中でも吉祥文様や王朝文様などの総柄小紋は、格調高い文様の織り名古屋帯を合わせれば、略礼装扱いとしての着用もできます。

全体に無地場が多く柄の少ない飛び柄小紋柄に金銀が入っている小紋も、軽めの袋帯や織り名古屋帯を合わせると、友人の結婚式などお祝いの席でも着られます。

ただし小紋はあくまでも普段着です。訪問着や付け下げを着ていくほどではないけれど、結婚式の二次会など気軽なパーティなど、かしこまりすぎない場面で着るときに便利なきものと覚えておきましょう。

よそゆきの小紋はその他に、着用したときに模様が上向きになるように柄付けしてある付け下げ小紋というものもあります。

また加賀小紋京小紋と呼ばれる、その地域の技法によってつくられた高級で華やかな小紋もあります。

 

カジュアル小紋

カジュアル小紋

カジュアル小紋とは、幾何学(きかがく)模様やポップな柄、動物などをモチーフに柄をつけた遊び心のある小紋のことをいい、おもに街着として装います

かわいらしい飛び柄に、染め名古屋帯おしゃれ用袋帯を合わせれば観劇やコンサート、食事会、お茶会などちょっとしたおでかけ着に、帯を半幅帯にカジュアルダウンさせれば気軽な遊び着用の小紋になります。

カジュアル小紋は帯のほかにも、さまざまな和装小物を上品に合わせて楽しむことができます。色や柄を染めた半衿や、柄足袋との相性も良いです。個性ある草履やバッグでおしゃれに装ったり、帯留をアクセサリー感覚で合わせて楽しむこともできます。

 

小紋に合わせる帯について

小紋に合わせる帯は名古屋帯を合わせるのが一般的です。

基本の組み合わせは、染めの着物に織りの帯と言われているように小紋には織り帯を合わせるのが正統派で無難な組み合わせです。

小紋に染めの帯を組み合わせることもでき、より柔らかな雰囲気の着こなしを楽しむこともできます。

関連記事
帯の前部分
名古屋帯(なごやおび)とは?基本について特徴や歴史などまとめました

着物のカジュアルな着こなしで一番愛用されているのが、名古屋帯です。袋帯より長さは短めなのが特徴で、作り方によって種類が色々あり、幅広い着物と合わせられます。 着物初心者が買うー枚目の帯としておすすめし …

続きを見る

 

またよりカジュアルに着こなしたい場合は半幅帯がオススメです。

簡単に着用できますので気楽にコーディネイトを楽しむことができ、柄もカワイイ文様など多様な種類のデザインがあります。

関連記事
半幅帯
半幅帯(はんはばおび)とはどんな帯?選び方や種類を紹介します

半幅帯とは、袋帯や名古屋帯とは違い幅が細い帯のことをいいます。帯幅の半分の幅ということから半幅帯を呼ばれています。 半幅帯は和装の中でもっともカジュアルな着物の帯に分類され、結び方はたくさんの種類があ …

続きを見る

 

まとめ

初心者の方であれば、値段が手ごろなのでまずは洋服感覚で小紋を一枚を選ぶとよいとされています。

小紋は普段着のお洒落きものです。柔らかな風合いや光沢の美しさが魅力ですので、いろんなコーディネイトで和装を楽しんでみてはいかがでしょう!

 

-着物, 小紋
-