根付とは和装アクセサリーの一つで、帯の上から携帯電話のストラップのようにぶら下げて使います。
女性や男性和装にも使われ、季節感を出したいときやお洒落を楽しむためにつけることが多く、実用性よりもコーディネイトのためのベルトアクセントとして使われます。
根付は古いものも多く、骨董としてコレクションされている人もいるほどです。
今回は日本の伝統文化である根付についてご紹介します!
根付ってどんなもの?
根付は「根元に結び付ける」という根付ける意味があり、それが名前の語源とされています。
カジュアル着物や浴衣に使われ、帯結びのコーディネイトが物足りないときに重宝します。
飾りの部分の根付と組紐で結ばれた根付紐がついている短いストラップのようになっており、着物に差し込むときはヘラ状の根付プレートの部品を使います。
根付の大きさや素材はさまざまありますが、サイズは男性用は大きめ、女性用は小さめが主流です。着物の帯に通して使う根付は、布地を傷つけないように丸みのあるデザインが多いです。
根付の付け方
女性の着物には、締めた帯の間に根付プレートを上から差し込み、根付を上から垂らし前部分の帯飾りとして使用します。
男性着物の根付は、前部分に見せる小さな飾りのものとは別に、プレート板がなく根付と小物入れがついているものがあります。
袋物は後ろ側につけることが多く、紐を下から通し根付飾りを帯に引っ掛けてから小物入れをぶら下げます。
根付の歴史
根付が使われ始めたのは江戸時代のころです。初めは男性の間で流行しました。
根付本来の用途は、印籠(いんろう)や巾着(きんちゃく)、煙草入れ、火打袋(ひうちぶくろ)などの小物入れを、腰につけて使用するときのストッパーとして留め具に利用されていました。
昔の武士は刀を左につけていたため、小物入れや飾りは右後ろにつけていました。現代でも風習はつづいており、後ろに着用する場合は右側につけることが多いです。
その後は装飾としても好まれ使い方の意識も変わり、魔除けなどお守りがわりに使用したり、干支や七福神など縁起物の粋な細工も作られ、現在の定番柄の根付の由来にもなっています。
現代では根付は女性の装飾品としても楽しまれています。
古いものは骨董として美術館や博物館などのギャラリーにも展示されたり、無銘なものでも彫刻細工が精妙な名品は希少価値が高いです。
外国人にもアンティークとしてヴィンテージレトロの根付は人気で、英語でnetsukeという言葉で海外で紹介されています。
根付の種類について
根付は材料の種類や形状、技法もさまざまあります。
同じようもので置物(おきもの)がありますが、根付には紐通し穴(ひもとおしあな)があり、紐をつけることができるかの違いで分類されます。
根付の形状
形状一覧
- 形彫根付(かたぼりねつけ)
- 鏡蓋根付(かがみぶたねつけ)
- 饅頭根付(まんじゅうねつけ)
- 柳左根付(りゅうさねつけ)
- 輪車根付(しゃりんねつけ)
- 面根付(めんねつけ)
- 差し根付(さしねつけ)
- 箱根付(はこねつけ)
- 長根付(ながねつけ)
- 立ち根付(たちねつけ)
- 印章根付(いんろうねつけ)
- そろばん根付
- からくり根付
現在は、現代風のモダン柄も多く、中にはキャラクターモチーフのグッズもありデザインが豊富になっています。
根付の素材
素材一覧
- 動物材:象牙(ぞうげ)やその他の牙、角、鼈甲(べっこう)など
- 木材:黄楊(つげ)が一般的、他に黒檀(こくたん)、檜(ひのき)など
- 金属:金、銀、銅、鉄、真鍮(しんちゅう)など
- その他:陶磁器(とうじき)、翡翠(ひすい)、珊瑚(さんご)、ガラス、合成樹脂など
アンティークには象牙などの牙の根付が数多く残されていますが、近代ではワシントン条約があり、取り扱いは厳しく管理されています。
根付の技法
根付は木彫りや細工彫したものが多くあります。
装飾加工として、宝石が埋め込んであったり、螺鈿(らでん)や象嵌(ぞうがん)、漆塗り(うるしぬり)技法が使われている根付も見られます。
根付には職人など作家の作品もあり芸術性が高いものも多く、中には有名な人間国宝が手掛ける根付もあります。
ただし本物の伝統工芸のものとは違い、練り物(ねりもの)と呼ばれる合成樹脂の素材が含まれた偽物もあるので注意が必要です。
オリジナルの根付
根付はハンドメイドでオリジナルも作ることができ、根付用の材料や道具もパーツごとに販売されています。
ストラップのパーツをリメイクして代用もできますので自作で制作する人もいます。
教室もあり作り方を体験できるので、作成の練習にして自分で手作りしたりと、オリジナル根付は人気が増えています。
まとめ
雑貨屋やワークショップなどブランド専門店もあり、今ではかわいい根付がたくさんあります。
用途も多様化し、洋服を着る場合も、財布やバッグ、ポーチなどの小物入れにつけたりとコーデの一つとしても使われています。
小物類はプレゼントにも最適ですので、男女ペアで根付をつけたり用途にあわせて着物ライフを楽しんでみてはいかがでしょうか!